DIYで板壁づくり♪
* Lenka style は諸事情により閉店させていただきました。
雑貨の一部は、Flower Artist Soukaさんにて委託販売させていただいています。
とても素敵なお花屋さんです。ぜひお立ち寄りください^^
2015年11月13日
こんにちは! じゅんこです。
本日も17時までオープンしています♪
昨日Sachikoさんが紹介してくれたんですが、
DIYで板壁を作ってみました^^
Lenkaの壁ってちょっと特殊で、
あまり釘を打ったりできないので、
自由に釘を使えるスペースがほしいなぁと
思ってたんです。
でも、板壁を作ろうにも、その板を
固定する方法がない
それでずっとあきらめていたら、
こんな便利な商品が発売されたんです!

ご存知ですか? これ。
ディアウォール。
木材をつっぱり棒みたいに柱にできるという、
超便利な商品なんです
釘が使えない賃貸住宅では、
特に便利ですね♪
このページとか、かわいい棚がたくさん紹介されてます(*^_^*)
「賃貸でもOK!穴あけ不要の壁DIYに”ディアウォール”がおすすめ」
これを使えば板壁が作れる~!
ということで、近所の木材屋さんに、
2x4材を買いに行きました。
・・・が、長くて車に乗らない
がんばって歩いて持ってきましたよー!
20分かかって、へとへとになりました^^;
日差しがきつかったので、
駐車場にタープをはって、作業スタート

アシスタントくん、1分くらいだけ
ヤスリがけを手伝ってくれました^^;

そして、ペンキ塗り完了。
ちなみに周りにある小さい板は、
自宅のタオル置きになりましたよ(*^_^*)

ペンキが乾いて、よし、ディアウォールを付けて
柱にしよう! と思ったら・・・
厚さが合わなくて入らなーい!

2x4材って、規格サイズじゃなかったの!?
全部同じサイズなんだと思って、
確認しないで買っちゃったよ~(>_<)
また歩いて持っていくのも、
削ってもらってペンキ塗り直すのも、
大変すぎてぜったいにイヤ。
どうしよう・・・
で、苦肉の策で、のこぎりメッタ斬りで削ってみたら・・・

入ったー!

柱2本×上下2箇所、計4箇所を
のこぎりでギコギコ削って、
やっと柱を立てることができました。
(写真撮り忘れた
)
ちなみに、木材の長さもまちがえてて、
そっちもギコギコ切りましたよ~。
ほんとはね、板壁は縦板張りにしたかったんです。
でも、壁からの厚みを出したくないし、
どうやって柱と同じ面に板を並べられるか分からず、
ずっと作業を中断していたのですが・・・
そんなとき出会ったのが、
Facebook創始者のマーク・ザッカーバーグさんのこの言葉。

ほんとだ、たしかにそうだなぁ
と思い、板をそのまま付けることにしました。
そして完成したのが、この板壁です♪

素人作業なので、荒いところもいっぱいあるけど、
ずっと作りたかったCDコーナーを作れて
大満足
ディアウォールは樹脂なので、
質感が合わないかなぁと
気になっていましたが、
付けてみたら思ったより目立たず
いい感じでした♪

調子に乗って、次はこども部屋のおもちゃ棚を
作ろうと計画しています(*^_^*)
雑貨の店 Lenka style
☆店舗は11:00~17:00オープン(水曜定休)です。
住所: 宜野湾市嘉数1丁目2-6-3
http://goo.gl/maps/G8IEM *ナビで設定する時は、嘉数1-2-7で出ます。
電話: 098-988-1650
メール: lenkastyle1750@gmail.com
☆ネットショップもあります。
実店舗に置いているほぼ全商品をご覧いただけます。
送料無料の「メール便可」商品も♪
→ Lenka style ネットショップ
☆Facebookはじめました。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします
http://www.facebook.com/lenkastyle
☆アイソレーションタンクに入れます。
併設のリラクゼーションサロン「Lenka」 には、
日本では数か所しか入れないリラクゼーションマシン、
アイソレーションタンクがあります。
あたたかい塩水に身体を浮かべ、無重力を楽しむうちに、
全身がゆるみ、深い瞑想状態に入っていきます。
お問い合わせ・ご予約は、lenka1750@gmail.com まで!
HP → http://www.lenka.jp
ブログ→ http://lenka1750.ti-da.net

* 実際に入るときには水着は不要です。
本日も17時までオープンしています♪
昨日Sachikoさんが紹介してくれたんですが、
DIYで板壁を作ってみました^^
Lenkaの壁ってちょっと特殊で、
あまり釘を打ったりできないので、
自由に釘を使えるスペースがほしいなぁと
思ってたんです。
でも、板壁を作ろうにも、その板を
固定する方法がない

それでずっとあきらめていたら、
こんな便利な商品が発売されたんです!

ご存知ですか? これ。
ディアウォール。
木材をつっぱり棒みたいに柱にできるという、
超便利な商品なんです

釘が使えない賃貸住宅では、
特に便利ですね♪
このページとか、かわいい棚がたくさん紹介されてます(*^_^*)
「賃貸でもOK!穴あけ不要の壁DIYに”ディアウォール”がおすすめ」
これを使えば板壁が作れる~!
ということで、近所の木材屋さんに、
2x4材を買いに行きました。
・・・が、長くて車に乗らない

がんばって歩いて持ってきましたよー!
20分かかって、へとへとになりました^^;
日差しがきつかったので、
駐車場にタープをはって、作業スタート

アシスタントくん、1分くらいだけ
ヤスリがけを手伝ってくれました^^;

そして、ペンキ塗り完了。
ちなみに周りにある小さい板は、
自宅のタオル置きになりましたよ(*^_^*)

ペンキが乾いて、よし、ディアウォールを付けて
柱にしよう! と思ったら・・・
厚さが合わなくて入らなーい!

2x4材って、規格サイズじゃなかったの!?
全部同じサイズなんだと思って、
確認しないで買っちゃったよ~(>_<)
また歩いて持っていくのも、
削ってもらってペンキ塗り直すのも、
大変すぎてぜったいにイヤ。
どうしよう・・・
で、苦肉の策で、のこぎりメッタ斬りで削ってみたら・・・

入ったー!

柱2本×上下2箇所、計4箇所を
のこぎりでギコギコ削って、
やっと柱を立てることができました。
(写真撮り忘れた

ちなみに、木材の長さもまちがえてて、
そっちもギコギコ切りましたよ~。
ほんとはね、板壁は縦板張りにしたかったんです。
でも、壁からの厚みを出したくないし、
どうやって柱と同じ面に板を並べられるか分からず、
ずっと作業を中断していたのですが・・・
そんなとき出会ったのが、
Facebook創始者のマーク・ザッカーバーグさんのこの言葉。

ほんとだ、たしかにそうだなぁ
と思い、板をそのまま付けることにしました。
そして完成したのが、この板壁です♪

素人作業なので、荒いところもいっぱいあるけど、
ずっと作りたかったCDコーナーを作れて
大満足

ディアウォールは樹脂なので、
質感が合わないかなぁと
気になっていましたが、
付けてみたら思ったより目立たず
いい感じでした♪

調子に乗って、次はこども部屋のおもちゃ棚を
作ろうと計画しています(*^_^*)


☆店舗は11:00~17:00オープン(水曜定休)です。
住所: 宜野湾市嘉数1丁目2-6-3
http://goo.gl/maps/G8IEM *ナビで設定する時は、嘉数1-2-7で出ます。
電話: 098-988-1650
メール: lenkastyle1750@gmail.com
☆ネットショップもあります。
実店舗に置いているほぼ全商品をご覧いただけます。
送料無料の「メール便可」商品も♪

→ Lenka style ネットショップ
☆Facebookはじめました。
ぜひ「いいね!」をお願いいたします

http://www.facebook.com/lenkastyle
☆アイソレーションタンクに入れます。
併設のリラクゼーションサロン「Lenka」 には、
日本では数か所しか入れないリラクゼーションマシン、
アイソレーションタンクがあります。
あたたかい塩水に身体を浮かべ、無重力を楽しむうちに、
全身がゆるみ、深い瞑想状態に入っていきます。
お問い合わせ・ご予約は、lenka1750@gmail.com まで!
HP → http://www.lenka.jp
ブログ→ http://lenka1750.ti-da.net

* 実際に入るときには水着は不要です。
Posted by アイソレーションタンクと癒しの店 Lenka at 11:20│Comments(1)
│雑貨店づくり大作戦★